ビックカメラの救世主


3日程度

使えない

ハナセル

のSIMで

すったもんだ

していたが、

どうしよう

もないので

 

新しいSIM

を購入しよう

と決めた

 

しかし、空港でもなんでもないところに

海外から来た外国人向けのサービスを

行っているところがあるのかわからない

 

ホテルのWi-Fiで検索したところ

どうやら移動途中の広島駅前に

ビックカメラがSIM販売を行っているようだ

 

見たところ、ここの他に似たような

サービスをしているところは

見つからないので、一も二もなく

広島についた途端

駅前のビックカメラを目指す

 

そこであった女性の店員さんこそが

今回の救世主であった

 

彼女のイメージを花で表現

 

彼女は丁寧に話を聞いてくれ、

関係もないハナセルのサービスが

使えるかどうかを先ず確認してくれたのである

 

自分の携帯は英語表記に切り替えてあるので

大抵の店舗では店員に「英語表記ですね」と

尻込みされるが、彼女は慣れているのか

スルスルと淀みなく

タップして画面を推移させている

 

「外国人のお客様に慣れているんですね」と

感心して言ったところ、

全く自然な感じで

「大体位置が同じなので

位置関係で覚えているだけですよ」

と微笑して答える

 

ああ、できる人だ・・・

 

これまで行ったソフトバンクでは

「サービス外」だの

「英語表記なのでこちらで確認できる情報からは

わかりかねます」だの言い訳ばかりだったので

心底、感動すら覚えた

 

そして何より、結果、数分とかからず

彼女は見事にハナセルのアクティベートを

やってのけるのである

 

このままハナセルを使うという選択肢もあったが

ビックカメラの店員さんをこんなことに使っておいて

購入しないというのは人としてアレなので

 

自分は取り急ぎ1週間のSIMを購入して

その設定をお願いし、

 

ハナセルの設定のためどこの箇所の

設定を変えたのか教えてもらった

 

それだけで期間限定のSIMを購入するだけの

価値はあるほど素晴らしい

スピーディーな対応であった

 

そして帰国間際、自分はまんまと

その1週間限定SIM からハナセルSIMへの

切り替えができずに彼女のもとに再訪するのだが

 

なんと彼女はただでよそのサービスを再開させた上、

「再度ご来店いただいてありがとうございます」

といってくれたのである

 

広島のビックカメラ1F売り場のOさん、

本当にありがとうございました(深々)

 

これからはビックカメラが贔屓にするよ

 

 

Martha Kobayashi


この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

CAPTCHA


トラックバックURL: 
管理人について

小林雅(まさ)
1967年12月生まれ。
日本人女性
独身
家族:おばあちゃん犬、ダコタ
呼び名:Martha
趣味:ヨガ、ハイキング、スノボ

カテゴリー

ページの先頭へ