
別に
そんな
クリーニング
サービスが
あるわけでも
なんでもない
ただ、自分が
いろいろ
試した上で
ここに
落ち着いた
だけなのだが
自分が
住む部屋は
築30年と
クアラルンプールでも
コンドミニアムではかなり
古い方に当たると思う
特に自分のいる部屋は
安さが決め手となったため、
家具なし,リノベーションなしの物件
これでもかというほど古い
でも自分は犬を飼っているので、
基本的に殺虫剤とか洗剤は使わない
できるだけ環境に優しい、
自分が飲んでも問題ないくらいの
安全性の高い資材を掃除に使うのみだった
しかも最近は友人がフルーツと黒砂糖で
酵素を手作りしたものをわけてくれる
ようになったので、それを床洗剤として使っていた
食いしん坊の犬が床に落ちた食べ物とかを
床もろともなめてしまったりもするからだ
そうすると、だんだんモップごときで
拭いたくらいではスッキリしなくなってくる
湿気の多い土地柄だし
部屋はやたら広いし
(自分一人で借りているのに
無駄に3ベッドルームもある)
ある日、そんな大理石の床に
派手に水をぶちまけてしまった
あああ〜
と言いつつ、
端からモップで拭きまくっていると、
水というのはなかなかよく汚れを
落とすものだな、と気づいた
水が多いほどさらっと簡単に
汚れが落ちてしまうのだ
毎週あんなに苦労して
ゴシゴシ擦ったりしているのが
馬鹿みたいだった
もしかして、
いっそ水を流しちゃったりしたら
すごく綺麗になるんじゃね?
と戯れに思ったが最後、
毎週のように水を流しちゃあワイパーで
水を掻き出し、モップで拭き取る
今日この頃だ
床が鏡のよう
しかも、隅っこに、こびりついた汚れも
ワイパーで掻き出すとあっという間に落ちるのだ
ものすごく楽
サッサと乾かすため、
晴天の日しかできないが、空気感は
誰にでもわかるくらいクリアになる
あるときは部屋の「ありがとう」という
声を聞いてしまったほど
完全に空耳ですが。

ワイパーとお邪魔犬
せっかく大理石やタイル張りの部屋に
住んでるのだから、
そんな方法を取り入れて見るのも
アリじゃないかと
ヨガ以上に運動、健康効果もあって
いい汗かいて清々しい気分になれること
請け合いである
オススメ☆

隅から隅までピーカピカ
コメントフォーム