
大阪の友人
と会う機会に
おいしい
コーヒーを
飲みたいと
いう欲望に
かられる
友人に
連れていかれた
コーヒー屋は
昔からある
タイムリー
一杯260円程度でブレンドが飲める
というので店に入ったが、
すでに人が一杯で
いそふらぼん(五十路)世代中心に
人気があるようだ
ここのところの帰国爆食ツアーで
胃が荒れていることもあり、
カフェオレにするか、と思ったが
黒豆コーヒーというのがあり
訊いてみたところ、
黒豆とコーヒーのブレンドとのこと
ちょうどいい!とばかりにオーダーした
コーヒー好きの友人にしたら
「薄いコーヒー?みたい」という
おう、コラな感想だったが、
なにか香ばしい黒豆の香りとコーヒーのほろ甘い
感じが五十路の心をくすぐった

生豆たくさん…
実は、店内に入っただけでコーヒーの香りが
充満していて、リラクゼーション効果満載!
という感じだったのだが、
この感じがマレーシアで味わえない感じで
すごく懐かしかったのだと思った
「マレーシアにもSTBがあるじゃないですか」
と言われたが(↑全然伏字になってない)
マレーシアのSTB、実はかなり質が落ちていると
聴いている
マレーシア在住の友人曰く、
「ユニバーサル企業なのにそれがマレーシアでは
全然活かされていない、クオリティは地まで落ちている」
とのこと
たまたまSTB開店したばかりのところに通りかかる
大阪にはかなり多数のよさげなコーヒーショップが
あるとのことで、心からうらやましくなってしまった
インドネシアはコーヒーの産地で、マレーシアとは
隣国でもあるので、
コーヒーの香りを楽しめるような楽しみ方
をできるようにならないかな、
砂糖を入れなくてもおいしい!と思えるような
そんな切ないほどの想いを抱く大阪の午後のひと時だった
今日の動画
大阪は歩いているだけでもエネルギーを感じて楽しい・・・。
コメントフォーム