どうしても食べたくなるもの@クアラルンプール外食


外食で

選ぶのは

自分で

作れる

もので

ないのは

確かだ

 

外食に

わざわざ

お金を

投じるなら

 

ケチなので

外でしか

食べられない

ものを選ぶに

決まっている

 

そういう意味では

これなら

その気になれば作れるんじゃないの?

というものかもしれない

 

でも、ラーメン、

それも職人魂を感じさせるような

こってり系豚骨などは

ちょっと自分で出せる味ではない

 

こちらでは一風堂はあちこちにあるし、

レベルでいうとかなりいい線行ってる

 

でもあえて、自分はそこ以外を狙いたい

 

も少しお値段が可愛くて

胃に優しくて、

非日常食になりきってないような豚骨

 

これ、自分の標準形
とら蔵キングラーメン

 

 

このラーメン屋は

犬の散髪に出かけて行って出会った

あ、こんなとこに結構本格派、と思った

 

豚骨スープを作る房があって

そういう匂いがしてるのに

日本人が1人もいない感じが日常を

醸していたのだ

(実際はシェフが日本人だったりするが)

 

ここなら大丈夫かも、と期待した

 

偉そうなラーメン屋はサービス面で

それなりになってしまって

そこ止まりな気がするからだ

 

そのラーメン屋は日本人がサービスしてないのに

日本人がやってるような静かな印象と

シャイなサービス精神を初めから感じさせた

 

いい店の条件は目配りができているので

お茶や水が足りなくなったらすぐ飛んでくる

 

どんなに混んで店が大変になっても

湯呑みが生臭かったりするような不潔さは出さない

 

まぁ、油や魚を扱えば多少は仕方ないけど

 

 

日本食の店は初めは良くてもだんだん

そこがおかしくなるので自分は

日本食を外食で食べようと思うことはない

 

そんなわけでケチな自分でも

ここなら気持ちよく財布を開ける

 

店員とよく目が合うのに

彼ら達がお互いにおしゃべり

しすぎることはないのも気に入っている

 

どういうふうに教育したらこうなるのかも

少し気になる

 

そんな、私好みの店である

 

とら蔵ラーメン
41, Jalan Kuchai Maju 7, Off Jalan Kuchai Lama, 58200 KL

 

 

ラーメンは九州!豚骨!こってり!

なんて言いつつ、麺は札幌が好み!

 

 

Martha Kobayashi


この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

CAPTCHA


トラックバックURL: 
管理人について

小林雅(まさ)
1967年12月生まれ。
日本人女性
独身
家族:おばあちゃん犬、ダコタ
呼び名:Martha
趣味:ヨガ、ハイキング、スノボ

カテゴリー

ページの先頭へ