日本はカフェ天国と思う…


日本には

ラーメンと

カフェを

巡る旅の

ため

帰って

きたと

言われて

いる自分だが

 

今回日本で

何箇所かカフェランチを食べてみて

やっぱり日本のカフェは素晴らしい

と心から感心した

 

これは外国人が日本に旅行で来て

また来ようと思うはずだわ、と

自分もまた外国人の視点で感じたのだ

 

まず、客を待たせない

待たせるときは何か訳があって

ゆっくり食事をしてもらう時間を

取っているとか、こっちのペースを

見てのことである

 

今日のカフェは人気があるところなので

正午前に行ったがすでに混んでいた

でも、一人にもかかわらず、

「上の階にもお席はありますが

よろしいですか?」と柔らかく訊かれた

 

こちらも「一人なので4人席は

もったいないからいいですよ」と答えたり

カフェは食事だけでなくて雰囲気を

楽しむところだな、と改めて思う

 

そして今日のカフェは雰囲気も

なかなかゴージャスなのだった

 

 

 

そんなヨーロピアンな雰囲気なのに

日本のご飯をつい選んでしまう悲しさ

だって、ものすごく日本の米が恋しいんだ!

 

 

豚肉もひさしぶりだし、そりゃこっちを選ぶよ!

見た感じシンプルですが、

実際はアボカドとか入っていて、

手が込んでいてご飯が余計美味しい

 

しかもケーキがそりゃもう美味しいわけだ!

 

小さなひとかけに大きな満足…はぁー

横についてるケーキもラム酒が使われていて

ほんの一口なのに至福を感じた

 

忙しい店内でも、メニューを渡した後

頃合いよくオーダーを聞きに来てくれるし

 

料理の内容もちゃんと説明してくれるし

お茶は食事の後がよろしいですか?

と聞いた後、必ず食後に何も言わなくても

タイミングよく持ってきてくれる

 

スリーフロアもあるのに〜すごい

(↑マレーシア化している)

 

 

昆虫の絵はかなり大きいので、苦手な方はご用心

 

Rue Favart

東京都渋谷区恵比寿

 

Martha Kobayashi


この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

CAPTCHA


トラックバックURL: 
管理人について

小林雅(まさ)
1967年12月生まれ。
日本人女性
独身
家族:おばあちゃん犬、ダコタ
呼び名:Martha
趣味:ヨガ、ハイキング、スノボ

カテゴリー

ページの先頭へ