
マハティール
首相が
以前の
任期の時、
日本のパン
に感銘を
受けて
Roafと
いう
パン屋さん
を国内で
展開した
残念ながら今そのパン屋は
閉店してしまっているが、
この国にベーカリーブームが
起こって競争が激しくなった
ことも一つ、原因と考えられる
おそらくもともとRoaf開店が
きっかけとなったのだと思うが、
クアラルンプールには
いくつも小じゃれた
パン屋さんがあって
いつも人が長い列をなしている
自分は日本にいる頃
面白いくらいパンを食べなかった
理由はご飯(米)の方が好きだと
ただそれだけの理由だったが
この国にきてパンを
よく食べるようになった
この国のパンは油分が多く、
腹持ちがいいからだ
それに反してお米は粘りがなく
日本のお米は比較的高い
また、ヨーロッパ人が好むような
黒くて硬い、重たいパンも
手に入りやすいので
日本にいる頃よりパンを
喜んで食べるようになった
スパイスが効きすぎていない、
油が多すぎて胃に負担がかからない
パンがおいしく感じられるようになり、
ベーカリーの焼き菓子にも
関心を持つようになった
なんとなく、日本の広島にいたころ
地元から発展したAndersenアンデルセン
を思い出させるということもあり
MidValleyに行くと覗いてしまう
Lavender

美味しそうなものがわんさと積んであるのって幸せ
日本ではどうということもない
ベーカリーかもしれないが、
焼きたてパンをその場で一つ一つ
丁寧に扱って売るというのが
まだ目新しいのかもしれない

こういうシックなケーキもあれば

味は二の次?で見てくれ重視のケーキもあり

清潔な工房も見渡せる

この店らしいのはこういうデニッシュ
そんなわけで、この国に来て
血糖値が上がらないはずない
食生活をどう正していけば良いのか
今、本気で悩んでいる
コメントフォーム