
今回日本に
帰って
楽しみに
していたのが
IpadPro11の
受け取り
だった
お金を節約したい五十女の味方
ヤフオクでほぼほぼ新品を
キーボードやケースなど
付属品も含めて
9万円程度で購入したものだ
案外購入してみたら
ボタンのある古い機種だったりしてなー
などとゆるゆる期待半分で
確認してみるとなかなかどうして、
問題のない最新機種だった
BlueToothのキーボードやケースも
新品でついてきていたので
落としたり誤った使い方をしなければ
基本的に問題がなさそうに思えた
しかし、残念なことに日本ではほとんど
Wi-Fiが使えないという体たらくだったため
日本で試しに使ってみるということができず
お預け状態
クアラルンプールの部屋に戻って
アップルにきちんとサインイン登録をして
使えることを確認できて嬉しかったのだが
その後も慣れないApple Pencilや
キーボードの変換に四苦八苦
昔はiMac使用だったので大丈夫だろうと
ヘラヘラ思っていたのだが、
なかなかどうして、いちいち躓いている
このキーボードどこから電源とってるの?
PencilはBlueToothで?で充電できてるの?
とかもう、可笑しいくらい一つ一つ疑問がでてくる
ああ、だから若いうちに何でもやっておけって
言うんだよなあ、などと、あまり関係もなく
納得するのであるが、
そんなこんなでも、やりたいことがあって
なにか挑戦してみることができるというのは
ありがたいことだなと思う

マンガアプリで初めて書いた落書き。子供すぎる。
マレーシアに来ていなかったら
お金に余裕がなくて貯金もできず
こういう物を購入して絵を描いてみたいとか
ブログを立ち上げようなんて思わなかったろう
正直これから先の将来のことを思うと
きゅうっと胸が痛くなるくらい心細かったり
なんでもっと早くこうしておかなかったんだろうと
後悔することもたくさんある
それでも、やりたいことがあって挑戦できる
その心のあり方が許される環境というのは
この上なく恵まれていると感謝する
何度も繰り返し思うが、
自分がマレーシアに来てよかったと思うのは
こういうときである
コメントフォーム