強い子のマイロ〜♪


こちら

マレーシア

に来てから

甘い飲み物

への解禁が

続々と

なされて

いる自分

 

危険だなあ、

と思いつつ

自分が

確かに美味しいよね

みんな好きだよね

と思うのが

 

MILOだ

 

日本だとミロ

だけど、

こちらでは、というか、

英語読みだとマイロ、だ

 

会社の自販機、

ただで飲めるとあって

少しずつ

甘い物への抵抗が

なくなってゆく

 

仕事の緊張が解かれると

少し取りたくなるのが糖分

 

コーヒーに砂糖が入っていると

カフェインと糖質の組み合わせのせいか

てきめん肩がこるようになり、

代替として選んだのが

ミロ、という訳

 

ココア味が嫌いという人は

そうそういないような

気がするけれど

マレーシア人の

国民的人気ドリンクと言ったら

やはりミロだ

いや、ここは彼らの発音通り

マイロと言うべきか

 

スーパー、コンビニ、

ありとあらゆるところで

売られているし、

パウダーにお湯を入れて

甘ーいホットコーヒーを

飲んだりアイスにしたりが

好きなマレーシア人

 

マイロもその延長にある

 

プロモーションも多く見かけるが

プロモーションしなくても

みんな買って飲みそうだな、と

いつも思う

 

実際マイロの粉末は

キロ缶で売られているが

結構なペースで無くなっていく

 

実際、店で飲ませてくれるものは

濃厚だし、かなりの量

あの粉末が入れられてるはずだ

 

中にはマイロダイナソーと言って

マイロのドリンクの上に

こんもり粉末が乗っけてあるものもある

 

誰が考えたんだ、と思いつつ

自分もマイロの粉末は

舐めるの好きだったな、

と思い出したりする

 

15歳の中学生の友達も

小さい時はダイナソーばっかり

レストランで頼んでいたらしい

 

そんなマレーシア人のために

マイロを使った製品は沢山ある

パン、アイス、チョコ、などは

だいたい想像がつくと思うけど

フレンチフライにマイロの粉末がけ

なんてあるらしい

 

ちょっと食べてみたくなったら、

あなたもマレーシア人の

仲間入り、である

 

 

Martha Kobayashi


この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

CAPTCHA


トラックバックURL: 
管理人について

小林雅(まさ)
1967年12月生まれ。
日本人女性
独身
家族:おばあちゃん犬、ダコタ
呼び名:Martha
趣味:ヨガ、ハイキング、スノボ

カテゴリー

ページの先頭へ