新しく犬を飼い始める9@マレーシア


結局、

ペット

ショップ

からは

 

犬を取り

替えれば

いいでしょ?

という回答

が来る

ばかりで

どうしよう

もないので

 

我ながらやな感じ

だなあと思いつつも、

 

下記のように断定的に

メッセージを書いて送った

 

「今月末日までにレントゲン検査代

200リンギットを下記の口座宛

振り込んでください。

 

振り込まれない場合、

Google マップ他

販売サイト上のコメント欄に

事実を書いて公表します。

 

他の人に同じような思い

をして欲しくないので

こういう方法をとりますが

 

200リンギット払えば

私があなたたちをこれ以上

悩ませることはありません

 

私も今回のことで

学ぶところがあったし

あなたたちも何か

感じるところがあるはず」

 

そう書き送ると

「200リンギットより他

請求することはないのね?」

と質問が来た

 

「だってあなたたち、

既にあの子犬には

ディスカントをしてる

と言ってたでしょう」

と返す

 

「私はとにかくあの子を家族に

すると決めたから

一生面倒みるつもり

その後のことは全て私の責任よ」

 

などと、相当格好つけて返信した

 

その後は一切メッセージを見ないで

チャットそのものを削除した

 

口座には200リンギット

振り込まれていたし

 

それで溜飲は下がっていたから

自分の気さえすめば

それでいいのである

 

で、いくらで犬を買ったかって?

 

そこが友人たちももっとも

知りたがっていたところ

だったようだが

 

200リンギットのリファンド

差引きで3000リンギットで

購入した計算である

(日本円で75000円)

 

生後4ヶ月、1キロの小さめの

トイプードルオス

今のところミスカラーはないけれど

赤毛で恐らく体毛の退色はあると思う

 

尻尾が短すぎるカットだと医者には言われたが。

 

性格は明るく、お茶目で

叱られても凹まない

 

トイレのトレーニングや

基本的なことはよくできていて

食欲もかなりある

 

ワクチンやパルボウィルス代込

のそのお値段、

一生を共にする家族を買うには

妥当な価格だと思った

 

だから他の人が

「騙された」だの「高い」だの

言ったところで

知ったことではない

 

上記一連のことを終えた後

私は前の犬ダコタのことを嘆く時間が

大幅に減っていることに気づいた

 

それは新しい犬、エルが可愛くて

仕方なくなり、気持ちが明るく

満たされていたからに他ならなかった

 

 

Martha Kobayashi


この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

CAPTCHA


トラックバックURL: 
管理人について

小林雅(まさ)
1967年12月生まれ。
日本人女性
独身
家族:おばあちゃん犬、ダコタ
呼び名:Martha
趣味:ヨガ、ハイキング、スノボ

カテゴリー

ページの先頭へ