返金対応、小切手ですか、そうですか…


いろいろあって、

携帯のキャリアを

digiから maxisに変更していた

 

digiからデポジットが

返ってくるはずなのだが、

結局のところ、

「3ヶ月かかります」

と言われてほぼ忘れかけていた

 

本当にかっきり3ヶ月で

自宅ポストに

封筒が届いた

 

中身を確認すると、

小切手が入っていた

 

なんで口座に返して

くれないんだろうと

いう気にならないくらい

すでにマレーシアに

多くは望まなくなっている自分

 

でもこれの現金化って

どうするんだ、

としばし悩む

 

調べてみると、

現金に換金できる訳じゃなくって

自分の口座に小切手の金額を

入金する手続きになるとのこと

 

なので、自分の口座のある

銀行に行って、ATMで操作を

すればいいということらしい

 

注意点としては

小切手の裏に

口座番号など受取人情報を記載すること

 

あと、ATMはCheque Deposit用の

マシンを選ぶこと

 

くらいのようだ

 

平日の昼下がり、

銀行ATMが空いていたので

ラッキーと思いながら

恐る恐る操作を開始

 

自分の口座のカードを挿入して

口座情報が、自分のものと

間違えなければENTERで進み

小切手の額面を入力、

 

小切手自体をマシンに挿入し、

受け入れられたら

もう一度、口座や額面等

情報確認の画面が出る

 

内容を最終確認、

承認したらあとは

その内容を記載した控えを

マシンから受け取るだけ

 

拍子抜けするくらい簡単だった

基本、マシンの指示に従うだけだ

 

多分、状況が分からないと

小切手の発行元の銀行に行って

拒否されたり

 

マシンを間違えて

右往左往したりするんだろうけれど

 

ありがたいことに、

ブログなど検索すれば誰かしらが

詳細を書いてくれているので

 

全く予備知識無しに

疲労困憊ということは

避けられるのである

 

本当にインターネットって

すごいなぁ、と思う反面、

 

この便利な世の中で

なぜまだ小切手?

 

なぜ口座に直に入金してくれないのだ

という率直な疑問を

やはり感じずにはおれない

平日休みの午後なのであった

 

Martha Kobayashi


この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

CAPTCHA


トラックバックURL: 
管理人について

小林雅(まさ)
1967年12月生まれ。
日本人女性
独身
家族:おばあちゃん犬、ダコタ
呼び名:Martha
趣味:ヨガ、ハイキング、スノボ

カテゴリー

ページの先頭へ