日本人は我慢が肝心?@マレーシア


そもそも

投資信託の

インターネットの

管理画面で

支払い方法を

変更したかった

だけだった

 

しかし、

その報告を

した途端、

担当者から

何度も確認の

連絡が来て

挙げ句

 

彼にその支払方法の変更を託すことになった

 

子供に教えるかのような懇切丁寧な…(以下省略)

 

そのために何度もWhatsappでやり取りをし

画像を確認しあい、

ああでもないこうでもないと言い合い、

 

彼が送ってきた変更申請申込書をプリントして

入力してPDFに変換して、彼にメールで送る

というのを朝の忙しい時間にやってのけた

 

(真夜中2時に彼がメールを

送ってきたからだ。

待ってなくてよかった。)

 

しかし、朝の4時の40分程度の作業は厳しい

 

それでも通勤の道すがら、

iPhone から最後の確認をし、朝の六時に

「それでは送りますねー」と軽やかに

メールで添付のPDFを送った

 

これでこの画面と睨めっこしなくて済む!

 

ああ、スマホってやっぱり便利だわ

ブラボーよね、とスキップでもしたい

気持ちだった

 

しかし、午後の休憩の時間に

彼のWhatsappメッセージでそれは壊される

 

「やあ、ごめんごめん

セクション4が抜けてた!

も一回送るから、もう一度署名して送ってね」

(↑意訳入っています)

 

一事が万事、

マレーシアという国はこうなのである

 

Martha Kobayashi


この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

CAPTCHA


トラックバックURL: 
管理人について

小林雅(まさ)
1967年12月生まれ。
日本人女性
独身
家族:おばあちゃん犬、ダコタ
呼び名:Martha
趣味:ヨガ、ハイキング、スノボ

カテゴリー

ページの先頭へ