
日本人に
おなじみの
イオンの
特設会場
プリンターが
山積みされて
いたので
どのくらいの
値段なのか
と覗いたところ
200リンギ(5500円)くらいから
キャノン2種とhp2種の4種類ある
思わずじっくりと見回してしまう
なぜならビザ更新と入院と
不動産売買が控えているからである
こうした手続きには何かと提出書類送付のために
PDF作成だの、書類の印刷、記入などが
必要になってくる
保険金の申請などやりたいことは山ほどある
今まではEX Printという店に行って
印刷してもらったり、PDFに変換してもらったり
していたのだが、いちいち店に行って
指示を出したりがどうにも面倒になってきた
ことにビザ申請にはパスポートの
全頁PDFデータが提出必要だったり、
何かを間違えるたびまた店に行かないと
ならないなど考えるだに面倒で
こうした作業を自分の都合のいい時間に
隙間時間に早めにやっていきたいな
と思ったのだった

その場でインクもペーパーも買えたし、CDでソフトを落とさなくてもモバイルで操作できる
日本にいたとき、ビザ申請のための書類を
自力で自宅で作成した時も
プリンタのスキャナ機能に
どれほど助けられたかしれない
Wi-Fiをつなぎさえすれば今は
スキャナからメール送信することも可能だし
店頭で訊いたら
「2種類はWi-Fi付きよ。
スキャナももちろんついてるわ。」
と説明してくれたので、買うことに決めた
結果、
大正解!!!
だった
hpのプリンターのボックスに
「モバイルからもプリントできる」
と書いてあったので、
機能的には申し分ないだろうと
期待していたが本当におりこうさんで、
簡単設定、高機能なのである

モバイル上でタップするだけで静かにスキャンをし始め、印刷もスマートにこなす
大体こういうことだろうなと予想をつけて
操作したとおりに動いてくれて
Wi-Fiに接続したとたん
印刷もスキャンもiPhoneに落としたAppから
サクサクできてしまうのだ
おかげで司法書士に提出する書類も
印刷して記入して、それをまたスキャンして、
メールで送ってというのがiPhone操作で
立て続けにでき、ストレス霧散であった
素晴らしい!
初めて買ったプリンターから3代目だが
格段の進化を遂げているわ!
そして英語が大してできなくても
操作できるようになっている!ブラボー!!
と、調子づくいそふらぼんだった
コメントフォーム