
夕方の雨が
夜の激しい雨が
夜中の雷が
最近は
さほど
気にならなく
なってきた
雨の降る
タイミングも
なんとなく
読めるように
なってきたし
どのくらいで雨が止みそうか、
雨宿りをどこですれば無駄なく時間を使えるか

日本にいる時はこんな空を見たことがなかった
帰宅時に雨降りにあって困っていた
マレーシア初年度に比べたら
ずいぶん慣れたなと思う
初年度は、それほど日中に強風が吹くなんて
ことは思いもしなくて、
部屋の窓を開けたままで家を出ていて
テーブルにおいていたマグカップを
割ってしまったことがある
うちに帰ったとき明らかに犬が怯えていて
犬を抱っこして「ごめんねごめんね」
と謝り倒したりもした
家の中に嵐が来た、そんな状態だったようだ
犬が掛け布団の中に潜り込んで
強風をしのごうとした姿を見つけたことも、

暑い日も肌寒く感じる日もじっと家で待っていてくれたね
食器の買い物のときに中華系の店員さんに
「外出するときは窓は閉めなきゃダメよお!」
と思い切り驚かれたことも、今となっては
笑い話でなんだかいい思い出だ
そのころ、気に入ってよく言った店は
マレーシア生活に慣れるにしたがって
価格が高すぎることに気づいて行かなくなったり
店がつぶれて他の店に代わってしまったり、
マレーシアの街並みの変化も
日本に負けないくらい流行り廃れが激しい
日本人なら諸行無常の響きありと
悲しむところだろうけれど
マレーシアではよりいい店ができるのなら
かまわないといったところか
若い人と接するような、そんな潔さを
この国では感じるいそふらぼんだった
コメントフォーム