
ヨガと
適度な
運動を
やる以外、
大して
体にいい
ことを
しない
のだが、
なんとなく気になって
立ち寄ってしまう店はある
MidvalleyのMegaMallにもある
漢方の店だ
皆がおいしそうなドリンクを
飲んでいるとき、
甘い飲み物が飲めない
かといって胃が痛むので
ブラックコーヒーも無理
となったとき、自分が選ぶのが
漢方薬局の店先に何種類か用意
されている漢方のお茶だ
初めはほんのり甘い
解熱作用のある山査子のお茶を
美味しく飲んでいたが、(2.20RM)
隣にある金ぴかの容器から
よく男性がお茶を買っていく
のを見て、試しに飲んでみたら(3.00RM)
昔おばあちゃんが煎じて
飲ませてくれたお茶にそっくりで
以後、そばを通るたびそのお茶を飲む
苦くて渋くて懐かしい味だ
効能はわからないけれど
多分滋養強壮とか多分そんなところか
店中も面白いものが
あふれかえっている
今日は日本に帰国する際に
持ち帰るお土産にデーツを選んだ
以前漢方のスープを作るのに
パウチに入った10リンギ程度
のものを買っていたが、
ここでまとめ買いしたら
安いんだろうなあといつも思う
残念ながら家族もいないので
さほどの消費量もなく
ここで買うことはないが
実にいろんなものが売られているので
どうやって使うんだろうなあ、
と興味深い
漢方って中国のものだけ
扱っているのだと思っていたら
モルジブだの日本だの産地と思しき
国名が記載されている高価なものが
陳列棚に並んでいた
日本にいた頃は冬虫夏草に
はまっていた時期もあったが、
こんなグロテスクなものを見てしまうと
すり鉢で粉末にして飲むとか無理、
とも思ってしまう
いや、こっちの方が
加工されたものより効きそうだ
発酵ウコンとかもあったりするのか?
飲んでみたいなあ、とも本気で思う
にわか健康オタクの五十路女だった
コメントフォーム