クリスマス気分は元旦まで続く@マレーシア


この国、

クリスマスツリーが

いつまでも

飾られていますね?

 

日本から

来たばかりの

人に言われ、

 

「正月になっても

飾られているねえ」

と言ったら驚かれた

 

多分だが、

マレーシアにはムスリムの正月と

中華系の正月、

インドの正月がある

 

そしてどれも盛大にお祝いされる

 

しかも、「外国の人の行事も大切にしなきゃ」

とでも考えたのだろうか?

 

なんと、

クリスマスは

マレーシアの祝日なのである

 

嘘でしょ?といまだによく訊かれるが

嘘ではない

 

そしてそのせいなのかなんなのか

私たちが大晦日、正月と呼んでいる日は

ほとんどスルーである

 

だからクリスマスの余韻が残り、

門松よろしくモミの木が

いつまでも飾られているのである

 

まぁ、たしかに日本人も目一杯クリスマスを楽しんじゃってますが

 

そんなおざなりな正月なので

日本人はほとんど休ませてもらえないし

元旦の1日だけ自分たちの有給を使って

休日にするみたいな、変な休ませ方をしている

 

彼らの三種類の正月はもちろん

休む事なく働いているのに、である

 

しかしそれも道理で日本人は

コストパフォーマンスが悪すぎるのだ

 

例えば、中国系のチームの人たちは

よそのチームの人手が足りなければ

台湾チームや香港、

シンガポールチームのために

応援に入ることができる

 

マレーシアチームは英語を使って

オーストラリアチームなどのために

働くこともできる

 

しかし、日本チームは日本語しかできないので

日本の顧客のためにしか働けないのである

 

それなのに、他のチームのメンバーたちの

倍近くも給料をもらっている

 

下手するとよそのチームリーダーより

ぺーぺーの日本スタッフが

給料を多くもらっている

 

そんなわけなのでそりゃまあ、

休ませてもらえないよね

 

しかしだなあ、日本円はまだ強いんだよ

日本の顧客はその分日本語対応に

たくさん支払ってんだよ

 

と最近は謙虚な気持ちも消え、

毒づいてみたりする

いそふらぼんなのであった

 

 

Martha Kobayashi


この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

CAPTCHA


トラックバックURL: 
管理人について

小林雅(まさ)
1967年12月生まれ。
日本人女性
独身
家族:おばあちゃん犬、ダコタ
呼び名:Martha
趣味:ヨガ、ハイキング、スノボ

カテゴリー

ページの先頭へ