曇り時々日本料理@クアラルンプール


時々

友人と

話して

いて

自分の

金銭感覚

まだまだ

日本人

だなあと

思うこと

がある

 

ここでいう友人とは日本人なのであるが

自分と同年代の人たちは

すでに海外暮らしが長いこともあり、

日本の金銭感覚をすでに逸脱している

人がほとんどだ

 

その辺の道路端のママックで食事をし

エアコンのない場所でも構わない

また、住まいも月1500リンギ以上は

払いたくないという人が多い

 

「それじゃ一人暮らしは難しくない?」

と聞くと

 

「シェアでもいいので1500以下、

できれば1000前後で押さえたい」

 

ということだった

 

彼らも独身である程度年代のいった

アラフォー世代なので、

何かあった時のための貯蓄や安全策から

そのような選択を取っているらしい

 

自分はというと

 

「犬を飼っているので、犬と住めるところで

安全なところを探したら外国人居住エリア

いい年なので人と一緒に住めない」

 

などとほざいている

 

また

「胃が痛いのでママックの食事は控えている」

などといい、自分に甘いと認めざるを得ない

 

でも考えてみたら、

彼女たちは毎日昼食は外食派

自分はタッパーにゆで卵や豆腐料理、

野菜料理を詰めて会社でお昼ご飯はつまむ程度

 

昼休憩は冷安室と呼んでいる休憩室でシエスタだ

 

「お金を使うところが違うんだよね」

と開き直り、今日は40リンギ程度の日本食

重ねて言うが、いつもではないのである

 

 

でもあんまり接客サービスは良くないので

そういうところは日本が懐かしいなあと思う

 

 

シャケ!イクラ!鮭親子丼膳!!

ワサビが多すぎだ!

 

ところで、このところ、毎日夕方は大変な雷雨

 

そろそろどかーん、と、来そうだな…

 

 

見よ、この不穏な厚い雲を…

 

 

Martha Kobayashi


この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

CAPTCHA


トラックバックURL: 
管理人について

小林雅(まさ)
1967年12月生まれ。
日本人女性
独身
家族:おばあちゃん犬、ダコタ
呼び名:Martha
趣味:ヨガ、ハイキング、スノボ

カテゴリー

ページの先頭へ