covid−19、今の時期日本にいたら


そろそろ、

生活において

変化が欲しく

なって来た

 

ロックダウン

4週間

 

みんなが薄々

予感していた

延長が

決まった

 

四月二十八日まで

のさらなる二週間の延長である

 

自分としては、せっかくのロックダウンも

中途半端なところで止めれば

もったいない結果になるだろうな

と思っていたので、

 

マレーシア、さすがバシッと決めるな

さすがだな、と思った次第だ

 

銀行のATM手数料を1リンギ均一で

抑えたりもさっさとやってくれて

使った時初めて気づいたりするくらい

素晴らしいスピードだったし

 

電気代も値下げしてくれるという

 

MCO効果が出ているという統計

 

マレーシアは住む人に本当の意味での

利便性と親切をわけ与えてくれている

 

日本の友人からはFacebookを通じて

 

「なんでロックダウンを日本は

国が決めてくれないんだろう

被害が広がってしまう」

という嘆きが伝わってくる

 

国がやってくれないと

職場が動いてくれず

みんな通勤をやめないので

みんな恐怖に慄きながら

通勤するという

 

もう会社辞めちゃった、

だって派遣だしという人もいれば

この機会にテレワークに移行しました

という人もいる

 

多分それは自分の友人のように

豪気で決断力があるごく一部の人たちで

他の人はまだまだ怖気付いたままなのだろう

 

そして、自分も

以前はそうだった時のことを思い出して

悲しくなったりするのだ

 

 

 

Martha Kobayashi


この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

CAPTCHA


トラックバックURL: 
管理人について

小林雅(まさ)
1967年12月生まれ。
日本人女性
独身
家族:おばあちゃん犬、ダコタ
呼び名:Martha
趣味:ヨガ、ハイキング、スノボ

カテゴリー

ページの先頭へ