みそぎの雨@マレーシア


雨なんか

降って

くれるなと

これまでは

思っていた

 

今年の

ヘイズで

二週間ほども

雨がふらず

 

空気が危険なまでに

汚染されている上に

乾燥しているとあって

 

部屋の窓を締め切って犬の散歩もお預け

空気清浄機の恩恵に感謝を感じる日々である

 

締め切りの部屋で光を放つひまわり

 

友達がWhatsappのグループメッセージで

「空気清浄機いくら?」と訊くので

 

安くはないけど、月75リンギってところ?と

答えると複数の人から「Big deal!」という

感想が返ってきた

 

それって高いってことじゃなくて

お値打ちってこと?

と、思わず周囲に訊きまくってしまった

 

マレーシアでも空気をキレイにするのに

75リンギ払うのは

惜しくない人が増えてるってこと?

と、ずいぶん考えてしまった訳で

 

というのは、このヘイズのさなか、みんな

見事なくらいマスクを付けずに

外を歩いているので、

一体みんなは空気の汚染をどう考えている

のだろうと、気になっていたのである

 

ただ、話を聞いてみるとみんなマスクをしなくては

と思ってはいるけれど

ついめんどくさくてつけるのを忘れてしまう

 

ヘイズの時皆に勧められる中国の漢方茶@レストラン

 

あるいはたまたま忘れたから付けていないと

単純にそういうことのようだ

 

そんな中でオシャレ感覚で付けられるのか

黒いマスクを付けている若い人たちは

チラホラと見られるので

 

もしかしたらマスク一つつけるのも

趣味やファッションの延長上とか

何かしらの動機づけがないと続かないのが

マレーシアなのかと思った次第である

 

Martha Kobayashi


この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

CAPTCHA


トラックバックURL: 
管理人について

小林雅(まさ)
1967年12月生まれ。
日本人女性
独身
家族:おばあちゃん犬、ダコタ
呼び名:Martha
趣味:ヨガ、ハイキング、スノボ

カテゴリー

ページの先頭へ