手に入れにくいもの@マレーシア


一応

言っておくと

 

お金を積めば

マレーシアは

近代国家

であるので

 

大抵のもの

は手に入る

のである

 

しかし常日頃、

これがあったらいいのに

と思うものが、観葉植物である

 

マレーシアも一昔前と比べれば

大分鉢植えの植物が

見られるようになったという

 

しかし、当たり前だととは思うが、

日本で見るような繊細な印象の

植物が部屋に欲しいなあと思うことは多い

 

つまりマレーシアは外に出れば

そこらへんにポトスやアイビーは

雑草の如く生えているので

 

希少性の高い植物を愛でたいなあ

と妙齢の日本人女性である自分は思うのだ

 

そんな心の叫びを聞き取ったかのように

コンドミニアムの階下にある花屋が

鉢植えの植物を販売してくれていた

 

しかもタイムやラベンダーといった

香りの楽しめるハーブである

 

1鉢20リンギット

 

すぐさま購入する

 

これはタイム、窓辺に合う

 

そして意外だったのが、こちら

 

ラベンダー!!

 

これは本当に販売されていることが

全然期待できなかったもので、

 

しかもウチに帰ると、

いちいちいい香りがするので

とてもいい買い物ができた

 

気持ちが安らぐとはまさにこのこと

 

家の中にグリーンのある癒し

 

こうして増やしていきたいのだけれど

実際のところは

結構な割合で枯らしてしまうのが

実情なのであった

 

(ほとんどは水のやりすぎ)

 

 

こんなレアな花屋が自宅のすぐそばにある幸運!

 

 

 

Martha Kobayashi


この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

CAPTCHA


トラックバックURL: 
管理人について

小林雅(まさ)
1967年12月生まれ。
日本人女性
独身
家族:おばあちゃん犬、ダコタ
呼び名:Martha
趣味:ヨガ、ハイキング、スノボ

カテゴリー

ページの先頭へ