Drip Loft@Bangsar マレーシア


Vape Cafe

という言葉を

ご存じだろうか?

 

自分はよく

知らなかった

 

自分にとって

Vapeといえば

蚊よけの

あの、

フマキラー

Vapeベイプ

である

 

バンサーでなんとなく、

ちょっとコーヒーひっかけたいな

と思ったときにふらりと立ち寄った店

 

昼なのに夜の装い

 

なんとなく雰囲気が場違いな自分

 

ある意味普通のカフェと

言えないこともないのだけれど、

店員さんといい、

カフェメニューの種類の少なさといい、

何か違うのである

 

デザートとか、そういうものはありません。

 

そう、Vapeとは電子タバコのこと

電子タバコのお店なのだった

 

自分のとなりにもじき人が座り

蒸気を吐き始めた

 

アフィリやってそうな人が多いわ

 

普通の喫煙だと「わーやだな」と

思わず考えてしまうのだが、

「あら、いい香り」と思ってしまうような

ふんわり甘―い香りである

 

以前、水タバコ(シーシャ)の店に行って

同じような経験をしたことがあったが

ちょっとそんな場所だ

 

自分の一角だけ空気が違うわん

 

自分は吸わないのでラベンダーアールグレイなど

飲みながら仕事をするが、

 

なんとなくこのカフェのこざっぱりとした感じは

アーバンライフといった感じで

大人が集う場所としては吸わない人にも

お勧めできそうだ

 

 

窓から見える景色もハードボイルドだし

コンクリ打ちっ放しの内装も

なかなかクールでいい

 

普通の居心地のいい和みカフェとは違って

仕事がはかどるのは

みんながPCを持ち込んで、

食べ物を食べることなく

サバサバ、黙々と

キーボードを打ち続けているからかもしれない

 

 

カウンターに並んだボトルの数々が

ちょっと怪しげな印象を放ってはいるものの、

 

日本の「生活の木」みたいなアロマテラピーの

雰囲気すら醸し出すおしゃれな店である

 

 

 

Martha Kobayashi


この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

CAPTCHA


トラックバックURL: 
管理人について

小林雅(まさ)
1967年12月生まれ。
日本人女性
独身
家族:おばあちゃん犬、ダコタ
呼び名:Martha
趣味:ヨガ、ハイキング、スノボ

カテゴリー

ページの先頭へ