
マレーシアの
MCOも
CMCO
(条件付き)
から
RMCO
(回復期)
と移行
しているが
最近とみに感じるのが
店があちこち開き始めたせいで
食べる機会が
恐ろしく増えているような
気がするのである
これは「「あまり出歩くまい」
と心に決めてうちに籠っていても
同様であり
例えば、同じコンドミニアムの
ペントハウスに住んでいる友人から
「今日、買い物に行ったら
つい買いすぎちゃって・・
パウ(中華まん)いらない?」
などと連絡がくるのである

長野のおやきみたいなナッパの煮たのが入っていた。美味しゅうございました。
そして他にも
「友達から買いすぎちゃったから
ってお裾分けがあったんだけど
私もそんなに食べないから
もらってくれない?」
と、何かのコントみたいに
連絡が来たりする

なんでパイナップル??
柔らかくて食べやすいのに甘さ控えめでジューシーだった
こんなふうにして、
昼夜問わず食べ物を取りにこいとか
あげるとか、そんな話で
いつもお腹いっぱいな気がする
世の中には仕事が無くて
寝泊りをするところもなくて
それも日本でそんなことが
起こっていると聞かされると、
一体誰がこんな状況を
予測できただろうかと思う
感謝してできるだけの何かを
しよう、し続けよう
と繰り返し考えているこの頃・・
コメントフォーム