とうとううちに浄水器が!@マレーシア


マレーシア

に移住して

一番の心配は

水と空気の

汚染だろう

 

自分の場合も

他の日本人の

ご多分に漏れず

水は日々

どう調達するか

が当初最も

心配していた

事案だった

 

始めは口にするすべての水を

ボトルで買っていたが、

そのうちコンドミニアムに

設置されている浄水器で

1リットル20SENで買うようになった

 

5リットル買っても1リンギ、27円前後なわけだし、全くもって問題はなかったが

シンクの水を使いづらいことで生野菜や

野菜料理から遠のいているという自覚があった

 

そんな時に全身に蕁麻疹が出て

野菜をみっちり食べてデトックスしたい

と思ったし、かなり本気で

健康について考えはじめた

 

結果、

野菜を洗うための浄水器を

設置してもらうことに

 

しかし、なんとうちのシンクに

穴をあけなければならないことが発覚し、

大家に却下される

 

 

そして一旦その会社の台所浄水器は諦め、

シャワー用の軟水器を月100リンギで

つけてもらうことにした

 

ちょっと違和感があるが、まあ仕方ない

 

今日洗髪してみたところ、気のせいかしら

すでに髪までも柔らかくなったようである

 

そして台所用の浄水器、これが一番長年の

希望だったのだが、別か韓国の会社に

お願いしてとうとう設置完了!!

 

こちらは置いてるだけでも何かハイテクでいい感じ

 

ああ、ここまで本当に長かった

 

そして、素敵なお兄さんが

説明してくれることには、

この浄水、蛇口のあるシンク側でも出せるそうな

 

もちろん、浄水と普通のシャワー水どちらも切り替えて使える

 

ブラボー!!!

 

月70リンギのお値打ちあり

 

そして5年たったらこの機械は自分のものに

なるそうだ

 

(メンテナンスはし続けなくちゃならないので

自分のものにならなくてもいいんだけど

その分安くしてほしいわ、という心の声)

 

ともかく、ボトルを運び続ける日々にサヨナラ

嬉しさに何度も浄水器を

見に行くいそふらぼんだった(暇人か)

 

 

Martha Kobayashi


この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

CAPTCHA


トラックバックURL: 
管理人について

小林雅(まさ)
1967年12月生まれ。
日本人女性
独身
家族:おばあちゃん犬、ダコタ
呼び名:Martha
趣味:ヨガ、ハイキング、スノボ

カテゴリー

ページの先頭へ