
インドの人が
こんなに
マレーシアに
多いとは!
来るまでは
解って
いなかった
移住するまで
何度か遊びに来ていたにもかかわらず、
マレー人とインドの人の見わけが
ついていないこともあった
(まあ、混血の方もいらっしゃるし
↑言い訳)
しかしながら、
ヨガをやっていることもあって
インドの文化には興味があったし、
インドのアーユルヴェティック製品
にはとても感謝している
今はシャンプーも石鹸も歯磨き粉も
気付けばインド系の製品ばかりだ

インド人の友人が言うにはインド製品は最悪か最高のどっちからしい
確かに香料はきついが、
慣れればどうということもない
また、食事のスパイスや油もきついので
強くなった体臭をごまかすのにも
もしや都合がよいのでは?
とそこまで考えるほどだ
ハイキングの後に行ったインド雑貨屋も
ちょっと見つけて嬉しい感じだった
以前は職場も近いし、KLセントラルから
歩いてブリックフィールズの
スーパーに行っていたが、
あそこはあそこで観光地なので
もっとジモティの行く店に行けば
もっと濃ゆい発見もできる
最近はインドのお菓子にも
ちょっと食指が動き始めている

見た目ポップだが、味は控えめでトラディッショナルだ
マレーシアの菓子(クエ)に比べると
ドライで油っけは少ない
クエがしっとり柔らかなのに対し、
硬めで日本の干菓子みたいな
味がしたりもする
緑茶にも合いそうな感じだった
そしてマサラドーサなど食事は
いうに及ばず

インド飯、いつもこればっかり。マッシュポテト美味しい!
胃が痛くとも
多少スパイシーでも食べたい
と思えるのが
インド料理なのだった
コメントフォーム