Jonker Sweets ときたか。。。@Mid Valley


Jonker Streetというのは

マラッカのカフェなんかたくさんある、

賑やかな観光客向けの通りの名前なんだけど、

 

Jonker Sweets

はかき氷のお店である

 

こっちのかき氷の

日本のかき氷と違う点は

やはり甘さの度合いだろうか。。

 

上から混ぜないで食べても

甘くなくって物足りない、

なんて心配はないからご安心を

(これっていいことなのか?)

 

ここのフルーツ全部のっけの

かき氷が無性に食べたいときがあって、

きょうなんかも

ちょっと根を詰めて仕事した後だったから

ご褒美だよね、てことで

 

いろんなフルーツを

ものによってはシロップ漬けにしたり、

細かく刻んだりして

ナタデココやタピオカ

ココナッツミルクやコンデンスミルクを

かけたものがあいまって、

何を選んでも美味しい

 

一番高いので10リンギ

(300円弱。2018年1月現在)

他は大体6リンギ前後

 

お芋のかき氷とか好きだけど、

フルーツと比べると不人気なのか

切らしてることが多い

 

黒米の甘いおかゆ

Bur bur cha chaも自分は大好きで

社食で出るとお替りしていた

 

豆を甘くするのって

西洋では抵抗あるみたいだけど、

アジアらしいスイーツでいいと思う

 

ちょうどぜんざいみたいな

感じになるんだけど、

甘さ控えめでないから美味しいのだと

自分で作るとき気づいて、

かなりショック受けたことがある

 

こういうものは、やはり

人に作ってもらうのが一番か

罪悪感がなくて…

 

ここでいつも感じることは、

マレーシアはフルーツ天国だ、ってこと

 

南国フルーツはともかく、

一年中

いちごやみかんなどの柑橘系、

ベリーやブドウなどの輸入品も楽しめる

 

特に自分が好きなのが

マンダリン系のみかん

小さいものほどキュッとしまって

甘くておいしい

 

ドライフルーツもしかり

日本だと高価な干したデーツやイチジク、

クコの実、などが手ごろな値段で買える

 

これも買う場所やメーカーによって

クオリティが違い、ピンキリなので

当たりはずれがあるように思うが、

お土産には良いと

マレーシア歴の長い人ほど言う

 

ドライデーツはお土産に

隠れた銘品としておすすめ

 

 

ちょっと話はそれたけど、

かき氷の店Jonker Sweetsは

みんな一度は行くMidvalley MegaMall LG

にあり、Tealive のそば

 

涼しくてキレイな場所で

気さくなスイーツを楽しみたいとき

どうぞ

 

Martha Kobayashi


この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

CAPTCHA


トラックバックURL: 
管理人について

小林雅(まさ)
1967年12月生まれ。
日本人女性
独身
家族:おばあちゃん犬、ダコタ
呼び名:Martha
趣味:ヨガ、ハイキング、スノボ

カテゴリー

ページの先頭へ