映画・KINGDOM/キングダム@マレーシア


いやー、

何か日本の

エンターテインメント

に飢えていたのだろう

 

会社から

バウチャーをもらい

 

観るなら

日本の映画

だろう!と

行ってきた

映画鑑賞

「キングダム」

 

日本映画で中国の歴史ものかあ、

大丈夫かな、これ

などと感じ悪いことを考えながら

映画館で席を取ろうとすると、

なんとほぼほぼ満席!

 

こちらで映画を観る際にこういうことは

まずめったにない

 

たくさんの劇場があるし、

映画のチケットが安いので

たいてい客はばらけるのである

さほど劇場が込み合うことはない

 

しかし、自分が席を取ろうとした際には

前1列しかない状態

 

日本映画なのにー??と思いつつ

前一列目のほぼほぼ真ん中を取ってみた

 

座席について思ったのは画面が

 

「やっぱり近い‐‐‐!!近すぎる!!」

である。

 

しかも画面斜めってる

 

しかし、もうチケットは

取ってしまったところなのでどうしようもなく

身体の位置を色々変えてベストな状態を探すも

 

トレイラー(上映前のCM)時点で

すでに気分が悪くなり不安を感じ始めたころ

本編が始まった

 

思えば自分の20代、青春時代、

日本の映画がこんな壮大なスケールで

展開するなんて考えられなかったなあ

 

そして、KINGDOMだが、

ネタバレを避け、結果から言うと

もんのすごく面白かったし良かった

 

そして驚いたのは配役がもったいないほど

良かった点だ

 

要潤のもったいない使い方とか

まあ、いろいろあるが、基本日テレだなあ!

という俳優陣だった

 

 

そして主役級の山崎賢人と

吉沢亮はもちろんよかった

 

吉沢亮に至っては10年の芸歴があるのに

今まで自分のアンテナに引っかからなかったとは

驚きの才能だった

 

 

その上、あの美しさって何だろう

 

あと、意外と(失礼)良かったのは

橋本環奈だったと思う

 

 

もちろんおいしい役だったと思うが

ただのかわいこちゃんがユニークでコミカルな

ああいう役をうまくかわいいままで

演じられることを知れたのはよかったかなと

 

長澤まさみの良さもうまく役に活かせていたし

盛りだくさんの映画で、

マレーシアの観客もよく笑い

よく楽しんでいたと思う

 

そして客層は、やはり

日本人とオタクが多かったような気がする

 

大沢たかおが美味しいところを持って行ってしまったが、やはり吉沢亮の存在感がすごすぎる

 

Martha Kobayashi


この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

CAPTCHA


トラックバックURL: 
管理人について

小林雅(まさ)
1967年12月生まれ。
日本人女性
独身
家族:おばあちゃん犬、ダコタ
呼び名:Martha
趣味:ヨガ、ハイキング、スノボ

カテゴリー

ページの先頭へ