メンテナンスは突然に@マレーシア


浄水器の料金

を払うカードを

更新した

 

これで料金の

引き落としが

できなくなって

しまうので

 

問題が起こってはことだ、と

わざわざ仕事のスキマ時間に

電話をして「カード変わったから」

と伝えたのに、

 

「メールを送るからそれで手続きして」

などという

 

そのくせ、

 

メールが来ないと言うね

 

仕方ないのでもう一回電話するかなあ

と考えていたら

 

いきなりWhatsapp

知らない人から

 

「ハーイ!

COCKOOのメンテナンスよ!

明日3時に行くけど大丈夫?」

などと連絡が来る

 

 

仕事に出とるがな、と思いながら

「夕方後5時以降っていうのはだめ?」

「七時なら」

「そのほうが良いわ」

「じゃ、七時ね」

とトントン拍子に話が進む

 

浄水器と空気清浄機のメンテナンスの担当だった

 

英語って日本語より気を使わなくて

ほんっと楽だな、

と思うのはこう言うときである

 

しかし、朝起きてふと気づく

「午後七時って管理事務所が閉まってるじゃん」

 

この国ではコンドミニアムの管理事務所が

閉まっているときには業者はコンドミニアムの

構内に入れない規則になっているところが

ほとんどなのである

 

自分も

「こんないいかげんなマレーシアがまさか」

そんな決まりをしっかり守るはずがない

と思っていたが、

 

実際それに関してはえらく厳しくて

そこは曲げられないマレーシアの常識だと知る

 

来てくれたはいいが入れないとなると

非常にめんどくさいので朝っぱらから連絡

 

「グラブのドロップオフのふりをして入ってもらえる?

くる前に自分が迎えに行くから」

 

と根回しをする(小賢しい)

 

「車にはCOCKOOの社名とか入ってるの?」

と訊くと、家族が返信しているのか

 

「主人の車には社名入ってないわ

行く前に電話するわね」

と返信が帰ってきた

 

やれやれ・・・

 

なのに、七時の約束1時間前に

「いま14階のメンテナンスに来てるんだけど

今から行ってもいい?

というではないか

 

レストランでの食事もそこそこに

浄水器と空気清浄機のメンテナンスで

バッタバタになるいそふらぼんであった

 

アプリを入れるよう説明されて、めでたく支払い問題も解決。

 

Martha Kobayashi


この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

CAPTCHA


トラックバックURL: 
管理人について

小林雅(まさ)
1967年12月生まれ。
日本人女性
独身
家族:おばあちゃん犬、ダコタ
呼び名:Martha
趣味:ヨガ、ハイキング、スノボ

カテゴリー

ページの先頭へ