
初めて
KLで
生活し始め
たとき、
部屋には
備え付け
のものが
何もなかった
そのとき、
その部屋を
出ようと
していた
オーストラリア人男性から
冷蔵庫を買った
中古な上に男性が乱暴に扱ったのか、
プラスチックにひびの
入っている部分があって
悲しかったのを覚えている

なんの華もない質実剛健な冷蔵庫
でもいろんな買い物に費用がかさみ
いろんな面倒くさいことに
ふらふらになっていた自分は
この男性とテキトーな交渉の上
冷蔵庫と壊れた東芝の洗濯機を合わせて
1000リンギ(27000円程度)で買った
今思うと高い買い物だったと
思ったりもするのだが
初めてのでかい買い物のわりに
値切ったし、
修理後問題なく使えているので
まあいいか、と思ったりしている
そして、この国の冷蔵庫は
やたらパワフルだ、ということが
最近思うこと
暑い国のわりに氷ができるのも早いし
最近こんなものを見つけた

氷の結晶⁈油揚げの袋の中である。キレイ☆
それに
ハイキングに行く前にペットボトルの水を
凍らせて持っていくのが自分流だが、
凍るのが早いし、恐ろしくぱんぱんに
ペットボトルが膨らむのだ
そして、ジャパニーズクオリティの
ダイソーで買った製氷皿が
どうしたって割れてしまい
使い物にならなくなるので、
製氷皿を使うのはあきらめ、
今後、飲料用の氷は売ってる
アイスキューブを買うべし!
と考えた次第だ
それはともかくとして、
ある時うっかりアイスを溶かしてしまい
テーブルの上に一滴こぼしたシミを
見逃してしばらく放置してしまった
そして、それを見つけて
拭きとろうとしたとき驚愕した
お湯をかけても取れなかったのである
プラスチックか何かのようにがちがちに
固まってしまっていて、金物のたわしで
削り取るようにして取り除いた
いったいどんな原料でできているのだ
このアイスは、と思い、以降
アイスを購入するときは
ハーゲンダッツなど原料の判るものにした
マレーシア人の友人ほどよく忠告してくれる
「野菜はしっかり洗ってね、
農薬がすごいから」
そして自然派の食品を選んで食べている
そんなにこの国の食品は危険なの?
と涙目になる五十路日本人であった
コメントフォーム