Merchant’s Lane Cafe@クアラルンプール


Merchant's Lane Cafe

 

犬カフェに

ちょっと

飽きて

きたころ、

 

友達に

勧められて

出かけた

カフェの

ことを

思い出し、

 

似たようなカフェがPasar Seniの近くに

いくつかあることも分かったのだ

 

正直フェイスブックでの評価は真っ二つ

といったところだが、(良くも悪くも極端)

とにかく百聞は一見に如かずとばかり

出かけてみることにした

 

このドアを入って階段登ると広がる空間

 

大体、LRTの駅から歩いて行けるなんて

最高のロケーションじゃないの

 

なんで毎週毎週grabでお出かけしてんの

お金持ちでもないのに、とちょっと

反省したからだ

 

ついてみると大変な行列が店内にできていた

 

なんだか中華系の人の中、浮いてる日本人の自分

 

まあ、ランチ時なので当たり前だが

この店はどうやら観光客が多いらしい

 

外の席も雰囲気あっていい感じ

 

ほとんどセルフサービスみたいな対応なのに

残念ながら結構お代は高い

コーヒー(アメリカーノ)で9リンギ程度

 

鴨のベネディクト。濃い味だった…24リンギ

 

しかし、コーヒーの味は確かに良かった

砂糖やミルクを入れなくても

ほんのりと甘味を感じるような

コーヒーそのものの美味しさが楽しめる

 

ほとんどは若者ばかり

どちらかというとグループが多い

 

(ものすごいセルフィー率で、自分の席も

ほかの学生が座っては写真を撮っていて

自分は立ちんぼうで、彼らの写真撮影が

終わるのを待っていなくてはならないほど

自分の席のロケーションが良すぎたのか)

 

一人で来ているものなど自分以外いない

 

こういう寂れ感、嫌いじゃないわ、むしろ好きかも

 

 

だもんで、外の席に案内されるが、

冷房が苦手なサムガリータのいそふらぼんには

とても都合のいい場所となった

 

緑が多くて、古いシャビーシックな作りが

なんともおしゃれに感じられる

米軍ハウスに育った自分には心温まる場所だ

 

多分平日に来た方がこのカフェの良さを

楽しめると思う

 

 

土日はこみこみで多分店の人たちも

お客さんにやさしく接したいのだろうが

なかなか余裕がないんだな、という感じがした

 

 

自分はおかっぱ頭で(死語)いかにも日本人!

というようないでたちで出かけたので、まだ

親切にされていた気がする(一人で行った割には)

 

まあ、人気のある所はサービスは

それなりに落ちてしまう

というのが定説なのだろう

 

こんなに混み混みなのに、パソコン持ち込んで仕事する迷惑な自分

 

Martha Kobayashi


この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

CAPTCHA


トラックバックURL: 
管理人について

小林雅(まさ)
1967年12月生まれ。
日本人女性
独身
家族:おばあちゃん犬、ダコタ
呼び名:Martha
趣味:ヨガ、ハイキング、スノボ

カテゴリー

ページの先頭へ