Nutmeg@Bangsar Villege マレーシア


韓国や

タイから来た

若い女の子の

友人と一緒に

よく行くカフェだ

 

バンサーヴィレッジ

という立地

のいいところ

にあることもあって

人気の高い店だ

 

この店は日本贔屓の中華系オーナーの

経営する店なのだが

 

日本が好きというオーナーの

手がける店は、

やはり接客を疎かにしない

 

そんなふうに日本人が思うのは

なんというか手前味噌、であろうか

 

いずれにしてもこの店の売りは

サービスの良さだと思う

 

生きた花が活けられてるとか、コンブチャが飲めるとかも感度が高い!

 

若い男性の多く働く店でおそらく

若い女性客を狙ってのことだと

密かに睨んでいる

 

この店の姉妹店DASHが

同じバンサーヴィレッジにあるのだが

 

彼はジャニーズを意識して若い

感じのいいお兄ちゃんたちを使って

若い女性客を取り込もうとしているのでは?

と思わず考えてしまうくらいのPOPさ

 

マレーシアでこの軽やかさはやはり日本的だ

 

しかしいそふらぼん(五十路女)にも

やさしい店なのは間違いない

 

そもそも怠け者のマレーシアにおいて

店先に立ったくらいで

声をかけてもらえることは

そうそう期待できないのであるが

 

この店はすぐにフレンドリーに

店員に声をかけてもらえ

「今日のランチのセット内容はいいですよ」

とカジュアルに説明してくれる

 

この店が広くローカルにも外国人にも知られ

人気のあるのはこういうところだと思う

 

そして、今日、自分は

頭からシーリングファンの風を受け、

フードを被っていたのだが

 

スタッフがいち早く気付いて

「ファン止めましょうか?寒いですか?」

と言ってくれたことには感動した

 

マレーシアでこれほどの気遣いは

まず期待できないからである

 

ちょうどいい量ではないか

 

ランチセットに

ケーキのハーフサイズアイス添え

があったりするところも、

女性客のハートを鷲掴みにしている

一因だと思う

 

コーヒーもシングルショットで

頼むと、間違いなく三分ほどで

ものが出てくるところがいい

 

マスタードやケチャップを別に頼んでもさっさと出てくるとこなんてマレーシアじゃナイナイ

 

マレーシアを落とすとこから

褒め殺すのもなんだが

実際、マレーシア離れした良い店である

 

 

Martha Kobayashi


この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

CAPTCHA


トラックバックURL: 
管理人について

小林雅(まさ)
1967年12月生まれ。
日本人女性
独身
家族:おばあちゃん犬、ダコタ
呼び名:Martha
趣味:ヨガ、ハイキング、スノボ

カテゴリー

ページの先頭へ