Pomace@KuchaiBusinessCenter マレーシア


カフェ巡り

の旅は続く

 

ことに、

MCOで

 

食事を

外食で

楽しみ

にくく

なると

 

余計に外で食事をしたくなるのが

天邪鬼な五十路である

 

あるとき、

BeanMartというカフェに

行こうとして獣医から

歩いて移動したところ

 

店がたまたまその日休業していて

近場でどこか

美味しそうな店はないかと

歩いて見たら、数店舗先

すぐ近くに見つけたのが

このイタリアン?の店である

 

この店に入ったのは

例の如く

「辛くないものが食べられそう」

だったから、と

 

内部に緑が多く、

憩いの場所になりそうだったからだ

 

それもそのはず、ここのグリーンは売り物であった

 

幼い頃から

私は無類のパスタ好きで

家族はレストランに私を

連れていくと

 

何を頼むか聞かずに

ミートソーススパゲティを

オーダーするほど、

私の定番はそれと固定されていた

 

この店に来るまで、

私はしばらくパスタを

食べていなかった

 

なぜなら、必要以上に

脂っこかったり

やたらと辛いアラビアータ

だったりで

 

ただ普通のミートソースパスタが

食べたい私をどん底まで

がっかりさせていたからである

 

しかし、この店に一歩入るなり

 

もしかしたらこの店なら

私好みの普通の(日本的な)

ミートソーススパゲティが

食べられるのでは?

という期待が首をもたげてきた

 

この店のイタリアっぽい名前と

中華系の店員の醸し出す雰囲気

から私の嗅覚がそう感じた

 

結果、

 

 

美味しいじゃない!

(珍しく大画像採用)

 

これは期待を裏切られなかった

 

コーヒー・・

 

これもまた日本のミルクコーヒー的な何かを感じる。

 

普通に牛乳をたっぷり使っている

だけのことだと思うが

 

チェーン店のコーヒーのように

やたらに重たいクリームや

粉っぽいミルクや

エバミルクを使っていない

のではないかなと思った

 

いずれにしても、意外な場所で

ノスタルジー、である

 

店員さんたちは中華系、

洗練された雰囲気で

私が日本人だと感じたせいか

代わる代わる質問してきた

 

どうしてこの店を選んだのか

どこに住んでいるのか

 

当たり障りなく答えていたが

どうも新しい店で、

いろいろと店の活性化を

図っているというか、

 

頑張りどころなのだという

雰囲気を感じた

 

フードパンダなどもやっているから

デリバリーもよろしくね

とネームカードを渡してくれた

 

自分はデリバリーよりは

店の雰囲気を楽しみたい方なのだが

 

せっかくなので、前から探していた

モンステラの鉢植えを

買って帰ることにした

 

grab移動の場合、door to door

で大きなものを運べるのが楽である

 

ナチュラル系、万歳!

 

デザートも期待できそうだったので

クレームブリュレを注文

アメリがカラメルの膜を

破るのが好きといった、アレだ

 

これも絶品

 

いろんな意味で

お腹いっぱいになった私は

鉢植を抱えて

帰途についたのであった

 

 

新しい店なりに健闘している感じの口コミコメントだなあ

 

Martha Kobayashi


この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

CAPTCHA


トラックバックURL: 
管理人について

小林雅(まさ)
1967年12月生まれ。
日本人女性
独身
家族:おばあちゃん犬、ダコタ
呼び名:Martha
趣味:ヨガ、ハイキング、スノボ

カテゴリー

ページの先頭へ