Ruby Pets Clinic @マレーシア2


そのクリニック

の医師は

ドクターカンダ

という

 

前回の通院後も

わざわざウチに

連絡をくれていた

ところを見ても

かなり熱心な

医師だという

ことは間違いない

 

今日は2度目の通院だった

しつこく「どの薬を投薬したか」

「血液検査の結果を見せろ」

と言われていたので今日は

結果のデータを探し出して

プリントしておいた

 

来週は餌も買おうか…

 

カンダ先生はしばらく見入っていたが

「四月のデータだな」と確認してから

肝臓の問題だ、と数字を指差しながら

これが原因で嘔吐が起こっている

のだと説明した

 

薬を一週間飲んで胃液を吐くのを

やめるかどうか見ていこう

一週間後に来れる?と訊く

 

コーヒー豆みたいな肝臓の薬。

 

問題ないです、と答えながら

彼の中では肝臓が悪いという判断は

ブレがないようだ

しかし、投薬の後の様子を見るため

来週も来て欲しいということだった

 

「お尻歩きはしてるか?」と訊くので

まだ二日しか経ってないけどと思いつつ

今の所してません、と答える

 

肛門嚢から内部が化膿していないか

それを心配していたが、触診をして

多分問題ないと感じたのだろう

「薬はこれだけ!何か他にある?」

と訊かれた

 

「Do you have any other complaints?」

という質問の仕方は日本人には「文句ある?」

と訊かれたようでどきりとさせられるが、

悪気や責める気持ちは全くないようだ

 

その場でWhatsApp も使えるように

パーソナルナンバーを教えてもらったので

連絡取り合うのも簡単になった

 

ほんとにいろいろ心配していたが

一人、頼りになる先生を見つけると

どうということもなくなるんだな

と急に安心する

 

家からタクシーで7リンギほどでいける

近い場所でこの医師が見つかったのは

かなりラッキーだった

紹介してくれた人に有難うメッセージを

送っておいた

 

早速向こうからもありがとうという

メッセージが返って来た

 

色々な人に助けてもらって

本当にありがたいと思った

 

治療後のカフェごはんの席にて。

 

Martha Kobayashi


この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

CAPTCHA


トラックバックURL: 
管理人について

小林雅(まさ)
1967年12月生まれ。
日本人女性
独身
家族:おばあちゃん犬、ダコタ
呼び名:Martha
趣味:ヨガ、ハイキング、スノボ

カテゴリー

ページの先頭へ