在宅勤務始めました@マレーシア


まだ自分の

自宅待機で

2日しか

経っていないのに

 

これを言うのは

何なのだが、

 

すでに

ものすごく

閉塞感を

感じている

 

というのも、在宅勤務開始一日目から

あろうことか、断水が始まったのである

 

会社にいる間なら特になんとも

思わなかったろうが、

 

何の告知もなくスタートした断水に

思わず「嫌がらせか!」

「私に対する挑戦か!」と

動揺するいそふらぼん

 

ただでさえ、プールもジムも通えず

ストレスがたまっている所なのである

 

この上、水まででなくなって

トイレの水にも困るとか

この感染に敏感になっている今の状況で

まったくもってありえない状況なのである

 

飲水は売られているし、

浄水器(有料)はなんとか水の供給が

できているので諦めているが、

本当に勘弁してくれ!と

叫びたくなる状況なのであった・・・

 

せっかくPCをつかえるようにアレンジしたのに。

 

そして実際、今現在二日間の

断水に突入している

 

みな、会社に勤めに行っているときは

さほど気にしなかったわけだが

実際うちに居ながらにして

水が出なくなると、

トイレの水が一番困る

 

会社では水が止まるなどは

まずありえないし、浄水器などは

好きなように使える

 

朝にシャワーを浴びる生活を何年も

続けていて、今日はシャワーを

浴びることができなかったが

 

会社に行かなくていいなら

どうとでもなるな!

いましている汚い格好が誰かに

モニタリングされているわけじゃなし

 

そんなふうに考えてしまう

五十路女にありえない自堕落さだ

 

でもそうでも思わなければ

この国ではやっていられない

 

とりあえず、この調子でしばらく

乗り切るしかないのねー

それにしてもシャワー浴びたいなあ

 

堂々巡りのMovement Control Order

アーンド 断水の二重苦生活である

 

Martha Kobayashi


この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

CAPTCHA


トラックバックURL: 
管理人について

小林雅(まさ)
1967年12月生まれ。
日本人女性
独身
家族:おばあちゃん犬、ダコタ
呼び名:Martha
趣味:ヨガ、ハイキング、スノボ

カテゴリー

ページの先頭へ