SUKIYA@KL Eco City


人が少ないので

気に入っていて

何となく

出かけて行く

回数が

多いのに

 

あまりにも

人が

少なすぎて

閑古鳥

が鳴いている

ので

 

心配になってくる

施設がある

 

それがKL Eco Cityである

 

 

マレーシア人の友人たちに言うと

「いや、あそこは商業施設というよりは

どっちかと言うと住居施設だから

いいんだよ。」という

 

そういう問題か

 

どちらにせよ、

潰れてしまうと悲しいので

なるべく利用するように

しているのである

 

それにしても人がいなさ過ぎだ

 

もったいない程の空閑

 

しかし、最上階にすき家が入っている

そこはまだ三組利用者がいるだけ

かなりマシな方

 

スパイスが入っていないというこの国における希少性

 

辛くない食事がたくさん

食べられるのが魅力で

お腹がぐうぐう鳴っていた自分は

迷わずレストラン内で食べることに

 

ファストフードだけあって

来るのが早いのは腹ペコの人間に嬉しい

 

テーブルの赤バッテンはここには座っちゃダメよ、の意味

RMCO下のクアラルンプールなう

 

フツーのラーメンが食べたかったので嬉しい。

 

鳥以外の肉が食べたかったので嬉しい。

 

日本ではまったくもって

緑茶を飲まなかった自分だけれど

 

この国に来てから緑茶はかなり

飲む様になったし好きにもなった

 

この国で出される緑茶は

ほとんどが有料なせいか

日本よりも濃いのが出るので

 

(というか、抹茶?というくらい

リッチなのが出されることも。

日本人以上に抹茶が

この国の人たち、大好きである)

 

フラボノイドとかクロロフィルとか

ビタミンCとかの含有量が全然違う気がする

 

もちろん完食

 

珍しく炭水化物をがっつり食べたけれど

日本の食べ物はするりと

自分の体でエネルギーに変わる気がする

 

 

Martha Kobayashi


この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

CAPTCHA


トラックバックURL: 
管理人について

小林雅(まさ)
1967年12月生まれ。
日本人女性
独身
家族:おばあちゃん犬、ダコタ
呼び名:Martha
趣味:ヨガ、ハイキング、スノボ

カテゴリー

ページの先頭へ