スーパーの商品の品揃えがほっとんど同じ@マレーシア


なんて

思うのは

自分だけ

だろうか

 

いわゆる

高級スーパー

外国人向けの

売り場のことだ

 

もちろん、同じチェーン展開の店

なら商品の品ぞろえがほぼ一緒というのも

解らないではないのだが、

違う系列のスーパーでも

おいてあるものはほとんど違いがないのだ

 

それでようやく気付いた

 

日本みたいにレパートリーが豊富

なんてことのほうが珍しいのだと

 

たとえば豆乳だが、自分が行くスーパーで国内産の豆乳は

このメーカーとあと他一社程度という感じ

 

一番下に追いやられてるのが自分の唯一飲める砂糖抜きブルーラベル

 

新しいフレーバーが出ているようで

今までより濃い調整具合になっており、

たんぱく質が豊富だというので期待が高まったが

 

新製品よ、お前もか…

 

 

やっぱり砂糖が入っていた

 

そんなわけで即却下という感じだ

 

でも高級スーパーは外国製品が豊富なので

それはそれでレパートリーが増える

でも悲しいかな、外国製品は

 

もれなく高い

 

のである

 

そんな中で韓国の製品はわりにリーズナボーで

ありがたい

 

例えば日本の海苔は高くて手が出せない場合、

韓国海苔で代用すると

なかなか満足度が高いことに気づいた

 

なぜならこちらのフレーバーはレパートリーが豊富で

海苔にもわさび風味だのスパイシーだのがあるからだ

 

結構たくさん種類があるじゃないの、奥さん

 

そんなわけで、日本では気づかなかった

韓国製品の良さ再発見な今日この頃である

 

おにぎりに塩をまぶさない自分はワサビ味の海苔がお気に入り

 

ちなみにスマホアプリでスーパーのポイント貯めてます。ここは割と近代化

 

 

Martha Kobayashi


この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

CAPTCHA


トラックバックURL: 
管理人について

小林雅(まさ)
1967年12月生まれ。
日本人女性
独身
家族:おばあちゃん犬、ダコタ
呼び名:Martha
趣味:ヨガ、ハイキング、スノボ

カテゴリー

ページの先頭へ