マレーシア移住で良かったこと


クアラルンプール

にきたところで

 

結局は犬との

二人暮らしである

 

食事が変わった、

自由時間が増えた

などの変化はあるが

 

それでも一番

違ってきているのは

気持ちの持ちようだろう

 

日々の多幸感、昂揚感が

日本ではありえないくらい

感じられる点がなにより違ってきている

 

それは何?どうしてそうなったの?

日本の家族からは訊かれる

 

自分なりに考えた結果

一番大きいのは先行きに

希望が持てたことだろう

 

例えば月10万円程度貯蓄をしたり

それと並行してレジャーを楽しんだり

外食したりが出来ること

 

日本では電車に乗ってどこかに行くのも

人混みが怖いしお金もかかるので

躊躇していた

 

楽しみもなくそれでいて

将来のために何かをする余裕もなく

 

葛藤しているのに現実的に

何かを始めたりができなかった

 

しかし、マレーシアでは

友達と連れ立って車で移動したり

LRTなど公共の交通機関を使えば

全くストレスなしにお金の浪費も防げる

 

 

もちろん慣れるまで、初年度からと

いうわけにはいかなかったが

 

今ではかなり移動方法なども

工夫していくことが出来る

 

また一番ありがたいのは

運動をする機会が増えること

 

ヨガ、ハイキングはこの国の人達も

大好きなアクティビティでイベントも多い

 

バカ丸出しだが…。

 

様々なイベントに参加して

新しいグループが次々発見できるので

よりどりみどりで自分に一番あったものを

選んでいける

 

運動効果というのは本当に

馬鹿にできないもので

 

前述の昂揚感とか多幸感は

運動によるβエンドルフィンの

為せる技でないのかと思う

 

身体が元気になると

心も期待したり

明日への活力が湧いてくることを知った

 

移住4年目の自分としては

本当に勇気を出して

日本脱出してよかったと

毎日のように感じてしまうのである

 

Martha Kobayashi


この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

CAPTCHA


トラックバックURL: 
管理人について

小林雅(まさ)
1967年12月生まれ。
日本人女性
独身
家族:おばあちゃん犬、ダコタ
呼び名:Martha
趣味:ヨガ、ハイキング、スノボ

カテゴリー

ページの先頭へ