
犬のトイレ、
しつけの
やり直しを
行っている
今までは、
前の部屋で
100%成功
していて
屋外でも問題なくやっていたトイレ
今、室内の場合は、
どこにトイレをしたらいいのか
躊躇している様子が見受けられる
まず、第一志望(←飼い主の)は
バスルームにあるトイレシート
理由は洗い流しができるような場所で
自分自身のトイレと近く
汚物が流しやすいことなどが理由だ
初日は自分が一日うちにいたので
なかなか目の前でトイレをしようとしない

ヨガマットでくつろぐ犬
二日目はあまりやりたくはなかったのだが、
仕事に行っている間はトイレに閉じ込めて
シーツにきちんとできているかを
会社から帰宅時に確認するという方法にした
ちなみにバスルームには水、餌などおいて
(まあ、餌は朝、瞬殺で食べてしまうので
無いに等しい)

小さな空間が落ち着くようだ
トイレから遮断すべく犬用のテントを張った
犬はトイレと自分の居場所を別々にしたがるからだ
とにかく、部屋の中でトイレをすることに
抵抗感を持たせずに場所を限定すること
これがトイレトレーニングの目的だ
初日はシートの上で無理に脅しておしっこをさせ
餌をやる方法だったが
自分がトイレをすると
犬ももよおす習性を利用して
自分の後に犬をバスルームに閉じ込めて
しばらくおき、(10分位か)
シーツにできていたら、そのシーツも見せながら
ご褒美をやるという手をとった

よくできました。洗面台の下が彼女のトイレ
今の所うまく行っている、と思っていたが、
朝起きたとき、トイレ以外のところで
一回おしっこをしているのを確認
今日は仕事に出ている間、
バスルームを続きになっている部屋までに
拡大して閉じ込めを行うことに
果たして帰宅時トイレは
どこにされているだろう
乞うご期待
コメントフォーム