伝統的なハタヨガの先生@マレーシア


このところ新しい

ヨガのクラスに

挑戦しているが

 

インド系の先生で

とても熱心で

穏やかな

頼もしい男性だ

 

そして

今までのフィットネスのヨガが

あまりにもチャレンジングで

若干辟易していたのだが

 

この先生のセッションの場合

体の仕組みやストレッチなどで

じっくりと自分の体と向き合う

要素が大きいので

 

今までにないクラスが発見できた

と思いワクワクしている

 

最初の一歩的な?

 

普通のヨガで言うところの

ダウンドッグではなく

 

「山のポーズ」と彼が呼ぶ

下向きのアーサナや

 

他にも三角のポーズで

天井を見上げるところを

「床、足元を見てください。

呼吸が苦しくならなくて

そのほうが自然です」

というのだ

 

それでいて簡単すぎて

だらけるかというとそうでもなく

 

ところどころアクロバティックな

アーサナも入ってくる

 

例えばスコーピオンに似た

逆転のポーズであるが

 

クラスの中で3人程度は

完成しているのである

 

それも先生がひとつずつ

段階を追ってその形に近づけていくので

 

そのアーサナのために

自分に足りないものが判るという感じだ

 

例えば、腕、肩まわりの筋肉とか

肩周りのバランス感覚

体幹の反らしのできる柔軟性

 

そして先生も生徒さんも

無理なくゆっくりとその形を作る

という感じなので

 

難易度が高いように思えず

じっくりついていけば

出来るようになるだろうという

希望が湧いてくるセッションなのだ

 

一月100リンギットで

こんなに毎日ヨガ三昧なんて

セレビリティフィットネスには

感謝感激だが

 

地味に日々幸せだなあと感じる

いそふらぼんであった

 

Martha Kobayashi


この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

CAPTCHA


トラックバックURL: 
管理人について

小林雅(まさ)
1967年12月生まれ。
日本人女性
独身
家族:おばあちゃん犬、ダコタ
呼び名:Martha
趣味:ヨガ、ハイキング、スノボ

カテゴリー

ページの先頭へ