マレーシアの交通網網


毎日LRT

通勤している

 

駅までは

歩いて

7分程度

の自宅

なので

 

常夏の

土地と

いえど

 

あまり

歩いていて

きつさを

感じたこと

はない

 

そして電車はきれいな車両で

通勤時間帯にも人の体が触れるほど

混み合うこともあまりなく

快適に利用できる

 

珍しく混んでるKLセントラル駅

 

また、乗っていても勤務地まで

せいぜい8分程度なので、

これもストレスを感じるほどではない

 

しかも、片道1.8リンギと言ったところで

日本円にして50円程度(駅4つほど移動)

 

一月の交通費として80リンギほどを

予算として用意しているが、たいていお釣りが来る

 

これをRapidKLTouch and GoMy Rapid Card

にチャージ(入金)しておけばいい

 

日本のSuikaみたいなものである

 

改札をこれを使って通れば、定期がなくとも

金もさほどかからないし、LRTだけでなく

バスやモノレールにも乗れるので便利だ

 

関係ないが、バス故障か、レスキューが来ていた件

 

実はちょっと遠出するときには

つい言葉の不便からGrabを使ってしまっていたが

 

先日路線図を見ると、要所要所に駅があるわけなので

乗り換えがうまくできればLRTのほうが相当安く

新しい発見もできそうだと思った

 

だが、MRTなどのように一時間に1、2本の路線で

そのうち来るだろうと思って待っていたら

一時間たっても来なかった、なんてこともある

 

特に土日は通勤快速のようなものがなく、

駅も閑散としているが

割とゆうるりと待っている人が多くて

その雰囲気に騙されることが多いので気を付けたい

 

そして、これからはできるだけLRTを使おう!

と心に決めたいそふらぼんであった

 

Martha Kobayashi


この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

CAPTCHA


トラックバックURL: 
管理人について

小林雅(まさ)
1967年12月生まれ。
日本人女性
独身
家族:おばあちゃん犬、ダコタ
呼び名:Martha
趣味:ヨガ、ハイキング、スノボ

カテゴリー

ページの先頭へ