
バンサーの町
テラウィという
みんなが
知ってる
賑やかな通りを
一人で
カフェを
探して
歩いていると
「寄って行きませんか?」
と韓国系と思われる若い男性が
声をかけてきた
普通、呼び込みをしている店は
イマイチなのであまりあてにすることもなく
スルーしてしまうのだが、
彼の手にしていたアイパッドで見た
ケーキの可愛らしさに釘付けになる

マレーシアは、まだまだカフェに写真がなくて、注文もある意味賭けみたいなものだ
どういうコンセプト?
ウエスタン系のカフェ?と聞くと
見せてくれたメニューは結構洗練されていて
良さげな印象
iPadで画像を確認して注文できるのも
この国においては画期的だ
入ってみて、思わず思う
「なんで呼び込みなんかしてるのかしら。
充分いい店じゃないの!」

明るい、清潔、おしゃれ、軽やか、混んでない。重要な要素満たしてる。
とりあえず、ローカーボのチキンサラダと
それに反してバリバリ良くない甘いものを選ぶ

かなり量が多くて驚いた
ついうっかりフライドキノコを頼んでいたが
これもかなりのボリューム

ソースもゴマのこってりソース
全部は食べられないと判断
そこで、「持ち帰りのコンテナくれる?」
と頼んだ
カフェではよくあるケースである
ところが怪訝そうな顔をして男性が
いなくなってしまい、
他の人が「どうしました?」と訊きにきた
英語が通じない人が多いカフェだった
なるほど、と納得した
Googleのクチコミを見ても、
どうやら混み合う時間などに
うまく対応しきれなくて
評価が下がったりしているらしい
それで呼び込みかあ、と合点がいった
しかし、自分の今の空いている状況からは
全く問題ない、許容範囲であるし
食べ物も美味しいと思った
(翌日のランチボックスに大半が回ったが)
家具はIKEAのものがほとんどのようだったが
カジュアルで一等地にあるのに
コミュニケーションの問題で
ハンデができて潰れるのは悲しいなぁ
と思った
思わず、この店、どうか潰れませんように
と願ったいそふらぼんであった
Near 20, Jalan Telawi 3, Bangsar, 59100 Kuala Lumpur, Wilayah Persekutuan Kuala Lumpur
https://goo.gl/maps/FN4jcHs6VQ5HwZTq7
コメントフォーム